お知らせ

三菱鉛筆のボールペン(水性) 徹底比較(500円以下)

いろいろなメーカーから出ているボールペン。
この記事では、三菱鉛筆が出している500円以下のボールペンのうち、
水性ボールペンについて徹底比較
していきます。

シリーズごとの比較

水性ボールペンにはインクの種類により、以下のシリーズに分けられます。
なお、どちらも使い切りタイプであり、替芯はありません。

uni-ball AIR(ユニボール エア) (ボール径0.5、0.7)

特徴

持ち方や筆圧によってインクの流量がコントロールされ、軽く、かすれにくい書き味になっています。また、描線幅を変えることもできます。

書き比べ

書き味は、ボールペンというよりサインペンという感じがします。
そのため、なめらかとかカリカリ引っかかるという表現はちょっと違うというか、ありません。
特に書きやすいとか書きにくいというのもなく、水性ボールペンというよりはサインペンだなというのが率直な感想です。

メーカーのいいように、軽く、さらさら書けます。
0.5mmのタイプは描線幅が0.3-0.5mmとなっており、上記写真のように、さっと書くとより細く、ゆっくり書くとより太くと、線幅がだいぶ変わってきます。

また水性タイプなので、油性ボールペンと比べると同じ0.5mmでもかなり太くなります。
0.7mmのタイプは、描線幅が0.4-0.6mmとなっており、0.5mmのタイプより、より太くなっています。
その分ペン先がより柔らかくなり、書き味もより柔らかい感じになりました。

写真のように、水性ボールペンですがにじみがないのがとてもいいです。
ただ、どうしても裏写りはしてしまいます。

uni-ball eye(ユニボール アイ) (ボール径0.5)

特徴

「アイ」というネーミングのとおり、ボディに透明な部分があり、そこから残量が分かります。
顔料タイプのインクを使用しているため、耐水性があります。
またなめらかで、濃く、鮮やかです。

書き比べ

ユニボールアイと比べると、書き味がまったく違うのに驚きました。
これは顔料タイプのインクだからなのでしょうか。太さもエアと比べると細いです。
といっても油性ボールペンと比べれば、やはり太いです。
また上記写真のように、書くスピードによって太さが変わります。
これは、エアと同じでした。
どちらかというとカリカリする方で、その分しっかりトメ、ハネができます。
にじみはありませんが、裏写りはやはりあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました